2016年03月29日

PC周辺機器も捨てたかった・・〔北見エリア〕

Q)PC周辺機器も捨てたかった・・〔北見エリア〕

A)空きスペースを活用してください!
パソコンを入れても隙間ができると思いますので、そこに部品などを入れて下さい。

t02200293_0800106713307856481.jpg
ブラウン管テレビやパソコンの廃品回収の事例〔北見市エリア〕

北見エリから、パソコン機器の回収・処分のご相談をいただきました。CRTモニター5個を一つのダンボールにまとめてヤマト便で送りたいとのこと。空きスペースにPC周辺機器や自作PCの廃材などを詰めて送ろうと思っていたが可能かどうか?また、処分費はいくらくらいになるかを知りたかったご様子。

私どもでは、パソコンは無料にて回収します。今回は、CRTモニターがございましたが、パソコン本体との同梱にて、無料回収いたしました。この度は、北見でのパソコン機器の無料回収ご依頼、誠にありがとうございました。

《北見・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://hokkaido53.com/doutou/〔北見での格安のトラックチャーター便〜パソコン回収の例〕

パソコン等の回収・処分における関連情報;
リユースで活用できれば無料OK〜パソコン機器の処分〔紋別より〕
8mmビデオテープは、パソコンと同梱できるの?《Q&A編》
パソコンを処分したいが、見積もり次第だった・・〔釧路より〕

2016年03月26日

家具の処分に5万もかかりますか?〔堺市より〕

Q)家具の処分に5万もかかりますか?〔堺市より〕

A)大きさと個数によります!
回収費は、回収物と搬出の有無によって、異なります。

fiblg1355-1-thumb.JPG
仏壇・タンス等の廃品回収のケーススタディー〔堺市より〕

堺市エリアから、家具の引き取り・処分のご依頼をいただきました。引越し先に残っているタンスやソファーを処分したいので見積もりしてほしいとのこと。ある業者に見積もりお願いしたら、4〜5万円かかると言われ、予算内に収まらないとお話下さいました。

私どもでは、予算に応じて回収・処分しています。ソファーとタンスであれば、単品回収5万はかかりませんよ。追加が出た場合は、軽トラックの定額回収に切り替えることができます。この度は、堺市での家具の引き取・処分のご依頼、誠にありがとうございました。

《堺市・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://osakavista.com/south/〔堺市でのソファー等の家具回収の格安プランの実例〕

家具の回収・処分における関連情報;
不要な家具の処分における取り組み〜サービスプラン
粗大ゴミ日に合わせて、家具を搬出したかった・・《Q&A編》
もっともソファーを捨てるに最適なプランってあるの?〔東大阪より〕

posted by ゆう at 11:11| Comment(0) | 家具(タンス)の回収・処分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

重量があったので搬出できなかった・・〔武蔵野より〕

Q)重量があったので搬出できなかった・・〔武蔵野より〕

A)スタッフが対応します。
2名作業になれば、人件費が追加されます。

42412620.jpg
引越し祭★粗大ゴミの廃品回収ケース〜武蔵野市より

武蔵野エリアから、家具の回収・処分のお問い合わせをいただきました。
ソファーの回収をお願いしたく、見積もりを希望とのこと。3人掛けで組み立ては自分で行ったため、玄関から出すことが出来なかった・・。またかなり重量もありったとのこと。出来れば一緒に使わなくなった衣装ケース(3段)の引き取りもお願いしたいとお伝えくださいました。

私どもでは、大型ソファーの運び出しから対応しています。今回は、お手伝い下さいましたので、1名スタッフにて対応しました。不用品が増えても、積み切れれば問題ありませんよ。この度は、武蔵野での家具の回収・処分のご依頼、誠にありがとうございました。

《武蔵野・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://edo53.com/shibu/〔武蔵野でのリフォームするため、家具;タンス・ソファーを処分!〕

家具の回収・処分における関連情報;
定額回収では、家具等の移動のお手伝いも基本プランで対応?
婚礼ダンスを処分する際、粗大ゴミチケットは不要?《Q&A》
運搬できる車がなく、ベッドを処分できなかった・・〔小金井市より〕
posted by ゆう at 10:50| Comment(0) | 家具(タンス)の回収・処分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。