2016年11月01日

増える可能性の有無!in福山市

増える可能性の有無!
〜もし不要物が追加されたら、料金はどう割高になるのか〜

福山市エリアから、粗大ゴミの回収・処分のお問い合わせをいただきました。今わかっているごみは、布団・洗濯機(5kg)・その他ペットボトルや雑誌・金物など。リサイクショップに見てもらうものもあったので、増える可能性があるとのこと。一人暮らしのため、そこまで多くないとお伝えくださいました。

私どもでは、増える可能性があっても、臨機応変に対応します。今回は、リサイクルショップに見てもらったが、大部分が買取対象にならず、依頼の不要物の3倍以上増えました。この度は、福山市での粗大ゴミの回収のご依頼、誠にありがとうございました。

《福山市・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://setouchi53.com/hiroshima/(福山市での家電製品を中心とした不要品回収の事例)

粗大ゴミの回収・処分における関連情報;
不要ゴミの現地での追加について《Q&A編》
定額回収の推奨〜家電の量の増減にも対応!
大型ゴミからリサイクル家電までの粗大ゴミの回収〔尾道エリア〕
posted by ゆう at 18:25| Comment(0) | ブラウン管テレビの回収・処分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月26日

色々な物を詰め込んでもいいの?〔豊平エリア〕

Q)色々な物を詰め込んでもいいの?〔豊平エリア〕

A)PC関連ならOKです!
また、CRTは有料となるため、必ずPC本体を同梱ください。

豊平エリアからパソコン等の回収・処分のご依頼をいただきました。海外製のデスクトップPCを処分したいとのこと。CRTモニターが19型で多少重く、ダンボール1個に全部同梱すると結構な重量になるのでPC本体とキーボードとマウスを1個のダンボール、CRTモニターを1個のダンボールにそれぞれ入れ、2個を1口にして送ってもいいのかどうか。

私どもではパソコンだけでなく、関連機器につい同梱いただけます。今回は、送料を節約する上でも、同梱がベストと判断されました。CRTモニターとパソコン本体さえあれば、その他PC部品などの詰め込みもOKですよ。この度は、豊平でのパソコン無料回収のご依頼、誠にありがとうございました。

《豊平・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://sapporo53.com/city/(豊平での移転からでたリサイクルごみ・家電の処分ケース)

パソコン等の回収・処分における関連情報;
積み込み作業は無料〜冷蔵庫、ブラウン管TVの回収・例〔小樽市より〕
数量が把握できなかったパソコンとPC関連の処分〔厚別区エリア〕
現地対応が可能な粗大ゴミの追加処分《FAQ編》
posted by ゆう at 11:45| Comment(0) | ブラウン管テレビの回収・処分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月13日

LEDテレビは壊れているけど無料ですか?〔白石区より〕

Q)LEDテレビは壊れているけど無料ですか?〔白石区より〕

A)有料になります!
リサイクル家電については、有料でのお取引となります。

白石区エリアから、ブラウン管テレビ等のリサイクル回収のご依頼をいただきました。不要物は、三菱ブラウン管テレビ21インチ、フナイ電気22インチLEDテレビ上記2点を同梱包して送りたいとのこと。ブラウン管テレビは故障無し。LEDテレビは、電源異常で、つく時とつかないときがあった。液晶割れはないが、コンセントを直結するとついたり・・。。見たいとき見れないので、要修理中だとお話し下さいました。

私どもでは、テレビ等についてはリサイクル手続きから対応しています。今回はブラウン管テレビでしたので、若干の処分費が発生しました。事前にお振込みいただき、郵送対応と致しました。この度は、白石区でのリサイクル家電の回収のご依頼、誠に有難うございました。

《白石区・エリアでの類似ケースはこちらから》
http://sapporo53.com/city/(白石区での搬出が不可能だったパソコン・ブラウン管テレビの廃棄の例)

テレビ等の回収・処分における関連情報;
面倒な手続きなど、リサイクル家電を任せられる業者とは?
サービスの範疇とは?ブラウン管テレビの捨て方について〔北見市より〕
リサイクル代金は回収費に含まれているの?〔岩見沢エリア〕
posted by ゆう at 09:50| Comment(0) | ブラウン管テレビの回収・処分 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。